続・もらとりあむ党

アラサーOLのいろいろ。デザイン、旅、、エトセトラ。

TED@Tokyoに行ってきた!


先日5月29日、TED -WORLD WIDE TALENT SEARCH- @Tokyoに行ってきました!


※TEDとは?
Technology Entertainment Designの略で、アメリカのカリフォルニア州モントレーで年一回、講演会を主催しているグループのこと。TEDが主催している講演会TED Conferenceでは、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物がプレゼンテーションを行う。もともと1984年サロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。


現在TEDは「The Young. The Wise. The Undiscovered.(若き者、賢き者、未知なる者)」と題し、
若き才能を見いだすべく、全世界14都市でオーディションを行っています。

最終的には全世界から50人選ばれ、
本家のカリフォルニア州で開催されるTED2013に招待されるそうです。
今回はTED2013の東京オーディションでした。

TED@Tokyoでは、23名の登壇者がその才能を披露しました。
TEDのTechnology, Entertament, Designに表されるように、パフォーマンス、技術の紹介、経験談、など
様々なジャンルでのプレゼンテーションであり、どれもこれも素晴らしいものばかりでした。

その中で私が感じたことをいくつか記しておこうと思います。


  • TEDという「場」

多くの人にとってTEDは、サイト上に並ぶ数々の動画の中から、自分自身で好きなものを選択して見るといったものです。
私自身、今回初めて実際の会場に足を運んだわけですが、
一カ所にこうも多様な「知」が集まるという環境はとても珍しく、心躍らされました。


TED開始の冒頭で、TEDxTokyo創始者であるPatrick Newell氏は次のように語っていました。

「TEDに行くのは、日本で言うなれば、【東急ハンズ】に行くようなもの。何に使うのかよくわからない出会いもいっぱいあるけど、とにかく見てるうちに何かつくらなきゃ、何か始めなきゃ、と思わせる。」*1

氏は、日本の居酒屋のことも気に入っていたようで、TEDを居酒屋のようだともおっしゃっていました。
東急ハンズの品揃えと同様、居酒屋のメニューは、和洋折衷様々な料理を食べることができ、一つの場所で様々な経験ができます。

これらの言葉は私に深く刺さりました。
というのも私自身が現在、東京大学院学際情報学府という「文理融合」の研究科で学び、
様々な専門性をもつ学生や研究者に囲まれて生活し、多様な刺激を受けているからです。
実際にここでは産学官連携、また、文理の壁を越え、様々な研究が行われています。

また、ここから派生し、先輩方が研究室や専門を超えた「Unlaboratory」という学生から社会人まで
アカデミックなキーワードで広くゆるくつながるコミュニティを形成しています。


Patrick Newell氏がおっしゃる通り、様々なものを一つの場所に集めることは、様々な価値観がぶつかりあい、インスピレーションを受けることができるとても刺激的な場所なのだと感じさせられました。


  • 多彩なTED@Tokyo登壇者たち

例えば、今回のTED@Tokyoでは、SR(サブスティテューショナルリアリティ)の研究をされている藤井直敬氏落合陽一氏のような最前線で研究をされている方がいらっしゃいました。

特に落合くんは、私と同じ研究科の同期であり、本人からも研究の話は伺っていましたが、
TEDではシャボン玉を実際に吹くパフォーマンスを取り入れて聴衆を魅了していたのが印象的でした。
(彼の研究成果はコチラを参照)



またエンターテイメントでは、Eva Kestner氏の和太鼓BLACK氏のヨーヨーのパフォーマンスが。
また、HAND SIGNというダンスグループが手話を取り入れたダンスパフォーマンスを披露していました。
彼らは、自らパフォーマンスするだけでなく、耳の聞こえない人たちにもダンスを楽しんでほしいという思いから
ろう学校などで手話ダンスを教えているそうです。



その他にも、世界中を旅して「幸せ」を追ったドキュメンタリーを作成した清水英治氏が、
幸福な人とはどんな人かという話や(彼の作品は現在上映されているようです。→Happy-しあわせを探すあなたへ-)、
Soness Stevens氏が日本の生活の中で見いだした日本の技術=「炊飯器」を使った毎日の多様多種な調理法を語りました。


どのTalkも個性に溢れ素晴らしく、心を揺さぶられるものばかりでした。



後半は、TEDでのプレゼンを聞いて思ったことを書こうと思います:)

(続く)

オペラのすすめ

先日、オペラを観にいきました。

これまで、ミュージカルやオペラは、
観るだけでなく、幼い頃も含めて自分自身が出演したことがあったのですが、
本格的なオペラを観たのは初めてでした。

私もつい最近知ったのですが、
新国立劇場にはアカデミックプランという制度があります。1万円もするS席が、25歳以下ならなんと半額で取れちゃうんです!!
http://www.nntt.jac.go.jp/academic/

ということで、学生特権使っちゃいました!


今回観たのは「オテロ」
シェイクスピア原作、ヴェルディ作曲のオペラです。


舞台は15世紀末の地中海キプロス島

思い通りの役職に就けなかったイアーゴは、
将軍オテロを失脚させるために、オテロの妻が浮気をしたと仕立て上げて、
それにのせられたオテロは自ら妻を殺してしまう…

といったようなお話です。
愛と権力の狭間にある嫉妬と葛藤の復讐劇といったところでしょうか。

あらすじはこちら
http://www.atre.jp/12otello/intro/index.html



初めてオペラに行く場合は、
アイーダ魔笛ドン・ジョバンニなどの有名どころがオススメです。
アイーダの曲は、サッカーの応援歌にもなっているので親しみのある方も多いのではないでしょうか?
ちなみにアイーダは、7月に公演を予定しているようですよー。
ステマではありません笑


オペラに行ってみて本当に良かったので、
みなさんにも経験として一度観に行ってみることをお勧めします。
ということで、以下に見どころや気をつけると良いことなどをまとめてみました。

  • オペラの格好

私自身も、最初はどんな格好をすればいいのだろう?と不安になりました。
海外の映画などでよくで見るのは、男性はタキシード、女性はドレスに身を包んで...という格好ですが、
日本はそこまででもないようです。
仕事帰りの方も多く、スーツやオフィスカジュアルな方が多かったです。
中には、着物をきた方もいました。

私も行く前に調べたのですが、このページが参考になりました!
http://www.asahi-net.or.jp/~hy3j-hsmt/beginer/beginer06.html
まとめると「気合いの入った合コンに行く格好」でOKみたいです!(リンク先より)


  • 舞台なのに字幕つき

オペラはイタリア語であったりドイツ語であったり、またセリフが歌で語られるため、
舞台の横に字幕で日本語訳が出ます。
なんだかテレビを見ているような気分になります。
ただ、テレビと違って目線をずらして、字幕を見ながら演技を見るのでちょっと大変かもしれません。

なので、オペラを見る時はある程度予習をして見ることをお勧めします。
劇場で簡単なあらすじや出演者のお名前が書かれたものをいただけるので、
それを読む程度で大丈夫だと思います!


  • 仕掛けがたくさん

舞台も豪華です!
とくにオテロはキプロス島が舞台なので、
舞台一面に水が張られていて、水の上の街が再現されています。
光の加減で水の流れが反映されてとても美しいです。

また、劇中はソロ以外にも大合唱があるため、たくさんの人が舞台に出演します。
脇役の人やその他大勢の人など、スポットが当たっていない人を
目で追ってみると、一人一人が舞台の上で生きている姿が見え、なかなか面白いです。

オペラグラスも貸し出しています!
保証金もありますが、普通は500円で借りれるようなので二階席三階席から見る場合はあると良いと思います。
ただ、アカデミックプランのS席はかなり近くで見られるので、なくてもまったく問題ありません。




  • 休憩時間もしゃれおつ

休憩時間も長めで30分程度あり、ホワイエでシャンパンを飲んだり、
軽食を食べたりする方が多かったです。
オペラの演目をコンセプトにした特製スイーツもありました。
まさしくシャレオツといったところです。


  • オーケストラによる生演奏

舞台の前にオーケストラがいます。生演奏なので大迫力です。
曲中でそれぞれの役に合った楽器の音色であったり
(例えばヒロインなら高音で優しいイメージのフルートといったような)、
効果音そのものにも楽器が使われたりしているので、
どんな場面でどんな楽器が使われているのか考えながら観るのも面白いです。


まだまだたくさん見所があります!!!
でも百聞は一見に如かずと言いますので、
是非実際にオペラを行ってみて体感してください!

ちなみに私は卒業するまでの1年間はオペラを見倒そうと思っているので、
一緒に行ってもいいよって方は是非教えてくださいな( ´ ▽ ` )ノ



新国立劇場 アカデミックプラン※25歳以下の青少年に、舞台芸術により親しんでいただくための
様々なサービスを提供する特別優待プランです。ご利用には事前の登録が必要です。
オペラS/A席5000円、バレエ等の公演が半額
http://www.nntt.jac.go.jp/academic/